各決算期の後に株主総会で決議される1株当たりの現金配当の額(合併交付金、株式移転交付金、株式交換交付金を含む)。英語の「Dividend Per Share」の頭文字をとって「DPS」と省略表記する場合があります。会社は稼いだ利益を基に、株主に対して配当を行います。一株当たり配当は、株式一株に付き支払われる配当金額です。 会社四季報オンラインのスクリーニングでは、前期、今期、来期について、任意の数値(単位は円)を設定して銘柄を検索できます。記念配当金、特別配当金などは含まれます。幅あり予想の場合、下限値を収録しています。現在の株価水準に合わせて調整を行っています。 直近本決算10期分、直近四半期決算10期分の一株配当実績について、任意の数値(単位は円)を設定して銘柄を検索できます。 予想に幅がある場合(例えば、「2~3円配当」)もスクリーニングできます。 「今期一株配当(TK)(円)」、「来期一株配当予想(円)」、「今期一株配当(会社)(円)」が下限値、 「今期一株配当大(TK)(円)」、「来期一株配当大予想(円)」、「今期一株配当大(会社)(円)」が上限値を示します。 「(TK)」は東洋経済予想を、「(会社)」は会社発表予想を意味しています。 このガイドは役に立ちましたか? はい いいえ