トップ 会社四季報オンライン 利用ガイド 四季報データなど 信用取引

信用取引

投資家が証券会社に担保(証券口座内の資金や株式)を入れ、資金や株式を借りて売買をすることです。資金を借りて株式を購入した場合「信用買い」、株式を借りて、株を売った場合「信用売り」と呼びます。

証券取引所の規則により、返済までの期間や品貸料などが定められている信用取引を制度信用取引といいます。返済までの期間は最長で6カ月。制度信用取引が行える銘柄を制度信用銘柄といい、制度信用取引が行える銘柄のうち、証券金融会社から株式を借りることができる銘柄を貸借銘柄といいます。

返済までの期間などがなく、証券会社が独自に定めるルールで行うことができる信用取引を一般信用取引といいます。一般信用取引の場合、返済までの期間は無制限の場合が多くなります。

信用取引では、担保が借入額の一定水準を下回った場合、投資家は追加で担保(追い証)を入れる必要がでてきます。担保を追加できない場合、証券会社は強制的に返済のための売買を行うため、株価が大きく変動しています際には、強制返済の影響でその動きが加速する場合があります。

信用取引の多くを占める制度信用取引(信用買い、信用売り)に返済までの期間が定められているため、信用取引の残高から将来の売り圧力、買い需要を予測する目的で、多くの投資家は信用取引残高に注目しています。